fc2ブログ

    2023-03

    なぜプーチンのロシアはウクライナに侵攻したいのか?コルマンインデックスからの視点

    コルマン博士がコルマンインデックスからの視点のエッセーを書いている。大変に興味部会ので転載する。機械翻訳である。ちょっと複雑な内容だが、解説なしでそのまま掲載する。

    なぜプーチンのロシアはウクライナに侵攻したいのか?
    2月13日

    マヤ暦は、世界の進化を決定づけるものではなく、さまざまな意識状態の可能性に基づいているため、予測には常に不確実性がつきまといます。しかし、このカレンダーシステムは、歴史の流れの中で多くのパターンを示しており、それが予測に役立つこともあります。例えば、今、世界が注目している地政学的な問題は、ロシアがウクライナを併合または属国化するために侵攻する可能性です。ロシアは、過去に多少なりとも支配していた広大な領土にロシアを拡大しようとするだけでなく、比較的民主的なウクライナがロシアの権威主義的支配にとって脅威となることから、このような従属を目指しているのであろう。そのために、ロシアは近年、軍事力を大幅に近代化していると思われる。

    さらに、ロシアが特に被害を受けているパンデミックに加えて、最近の中央アジアからの撤退に基づく米国の弱体化、国内の分裂、戦争への疲弊など、ロシアが世界の超大国としての役割を主張する野心に基づいて行動するには良い時期であると考えられる。さらに、このような戦争のリスクに加えて、現時点では交渉の余地があまりないように思われます。現在のウクライナ政府とその国民の大部分は、ウクライナが他国と条約を結ぶ権利を持つ主権国家であることを望んでいますが、ロシアはウクライナを自国の安全地帯の一部と考えています。現在は侵攻の可能性が高いと思われますが、軍事的手段でウクライナを長期的に孤立させることで、従属という同じ結果を得ることも可能です。少なくとも今のところ、時間はプーチンの側にある。しかし、この記事の目的は、マスコミがすでに議論しているような詳細を報告することではない。それよりも、ロシアがウクライナを侵略するかどうかにかかわらず、事実上、ウクライナを取り込むことになるかもしれない、量子場の根底に存在する深い理由を議論することである。

    実際、マヤ暦システムの第6波(いわゆるロングカウント)の歴史的パターンは、この波が生み出すエネルギーが、ロシアによる何らかの形でのウクライナ編入の可能性を高くしていることを明確に物語っている。このことを示すために、図1は、過去7回のバクトゥン(バクトゥンとは、394.7年のマヤの期間のこと。マルメ、ベルリン、ローマを経てケープタウンに至る惑星の正中線は、地球の東半球と西半球を隔てる東経12度であり、地球の内核のレベルで確立されている)。最近では、2011年にロングカウントの14回目のバクトゥーンが始まりましたが、これに対応する地図はまだ追加されていません。写真は、ロングカウントのバクターンの後のカトゥン(19.7年)の間の主要な軍事行動を示している。

    この研究では、昼の時間帯(図1の左欄)には惑星の正中線から拡大が行われ、夜の時間帯(図1の右欄)にはヨーロッパが東から攻撃されるという明確なパターンが示されています。このパターンには、ローマ帝国の興亡、大英帝国の興亡、暗黒時代の始まり、人類史上最大の帝国を築いたモンゴルの嵐など、ヨーロッパや世界の歴史で最も重要な動きが含まれています。

    図1:第六波動の後半の白日の始まりにおける惑星の正中線からの、または正中線への主な動き。
    maya01_20220219102053c0e.jpg

    このような正中線からの、あるいは正中線に向かっての軍事的な動きのパターンは、長いカウントの異なるタクトン間の時間のシフトポイントを考慮して初めて明らかになることに注意すべきである。マヤの第6波以外の暦では、このような異なる方向への動きを生み出す交互のエネルギーのパターンを明らかにすることはできません。しかし、マヤだけでなく、他の古代の人々も4つの地理的な方向に異なる力を認識しており、それらが人類の歴史の流れに役割を果たしているという事実を説明することができます。東経12度を通る線は、第6の波の進化の過程において、一種の波動発生装置の役割を果たしており、最終的に東洋と西洋の異なる精神性を生み出しています。ヨーロッパが世界の歴史の中で不釣り合いに重要な役割を果たしてきたことは、このエネルギー線によって説明されます。

    このような交互の動きのパターンが存在するということは、まさに歴史が根底にある波動(メキシコの古代人は「プルームド・サーペント」と呼び、他の多くの古代文化では宇宙の蛇や竜と呼ばれています)によって動かされていることを示しています。この波動が地中海・ヨーロッパの主要帝国の出現に影響を与えた結果を図2に示します。世界史の多くはこの波動で説明できますが、ヨーロッパ以外の出来事は、今回のロシアとウクライナの議論には関係ないので、ここでは割愛します。しかし、この波動は、文明の最初の立ち上がりを説明するだけでなく、一般的に注目されている、歴史の中で振り子が振れて大規模な円柱状の現象を生み出すという現象も説明できることを指摘しておきたい。意識の進化(波動)をより深く理解したい方は、私の著書や講座を参照してください。これらの波動がどこから来るのかについても述べられています。要するに、波動は人間に意識状態(心の構造)を与え、その状態が変化すると、人間の世界に対する認識が変化します。人間の認識が変われば、人間が作る世界も変わり、文明の盛衰の背景に意識の波動があるのはそのためです。人間の脳は、思考や行動を生み出す単独の存在というよりも、宇宙の波動を受信する存在として捉えられているのです。

    図2. 第6の波」のピークを迎えた地中海・ヨーロッパの大帝国の勃興。波
    maya02_202202191022292d2.jpg

    図3. ロングカウント7日目の大英帝国とアメリカの興亡。
    maya03_20220219102453ca8.jpg

    図3(図2の詳細)は、現在の紛争に別の視点を加えています。それは、現在(2011年以降)の世界における西洋の力と支配を育んできた7日目(13回目のバクターン)が終わったということです。つまり、現在(2011年以降)、世界における西洋の力と支配を育んできた第7の日(第13バクテーン)が終わり、第14バクテーンに入った今、西洋の力は衰退の一途をたどっているのです。米国の場合、イラク、イラン、アフガニスタン、さらには中央アジアなど、アジアへの軍事的進出は、誰が大統領になっても衰退し続けており、この傾向が好転することを示すものはほとんどありません。今回のウクライナ・ロシア紛争も、ある意味では、2011年に終了した「第7の日」から「第7の夜」に移行したことによる米露関係の変化を反映したものであると言えよう。プーチンは、欧米の力が衰退しつつあることを感じ、今こそ自分の力を主張し、決着をつける時ではないかと考えているのである。何のために?個人的には、ロシアには西側諸国を恨む理由があると思います。1990年代初頭にソ連が崩壊し、死亡率が上昇し、出生率が低下し、貧困と犯罪が蔓延し、非常に混乱した経済状態になったときに、西側諸国が助けてくれなかったからです。プーチンは、1990年代の危機的状況の中で、安定を生み出し、極度の苦難を終わらせた人物と見なされるようになり、そのため彼はしばしば「西洋は信用できない」と繰り返すようになりました。当時、アメリカはそれに失敗し、その力が第7の夜に弱まったことで、まるでカルマのように戻ってきているのです。

    さらに時代をさかのぼって、ヒトラーのいわゆるバルバロッサ作戦(ソ連を破壊することを目的とした軍事作戦の名称)にまでさかのぼると、ロシアがウクライナとの関係を失うことに特に敏感になっている理由もわかるかもしれません。バルバロッサ作戦の目的は、ウクライナをドイツの人口増加のための穀倉地帯とし、同時にロシアからの食料生産を遮断して、数千万人の住民を餓死させることであった。ナチスドイツの敗北に決定的な役割を果たしたことを忘れない国では、このようなことが感情的に重くのしかかり、西洋に対する疑念を高めているのです。

    さて、本稿のテーマに戻ろう。前述したように、図1に含まれていないのは、現在が2011年から2031年までの期間の地図であり、これは地図1hとなるべきものである。これは、我々が現在いる第14バクトゥーンの始まりが、まだ資格を得るほどの大きな力を持った軍の動きとして現れていないからです。しかし、このように過去3000年間のマヤ暦の最も重要な変化の始まりを示す方法では、14回目の白日の始まりにロシアがウクライナに侵攻することは、このパターンに完全に合致し、図1hのギャップを埋めるほどの重要な変化を意味することは明らかでしょう。このような侵攻(あるいはウクライナの併合)は、前夜の初めに起こった惑星の正中線に向かって東から発せられたフン族(図1 d)とモンゴル族(図1 f)の嵐に続くものである。これらの類似点を補足すると、ウクライナのスラブ文明の元祖であるキエフ・ルスに終止符を打ち、それを帝国に組み込んだのがモンゴルの嵐(図1のf)であったことに注目すべきである。このキエフ・ルスの崩壊は、ロシアによるウクライナ侵攻の可能性との並行性をより直接的なものにしています。第6夜の初めの東アジアからのモンゴルの嵐と現在の状況とのパラレルをさらに強調するためには、ユーラシア・ブロックを作る可能性のあるロシアと中国の友好関係が最近強化されていることを考えるとよいでしょう。

    キエフ・ロシア文明は、9世紀にロシアの河川流域に進出したバイキングによって築かれ(図1のe)、東スラブ文明の原型とされるものに成長しました。しかし、その後のモンゴル人による征服(図1f)によって、キエフやモスクワを拠点とするスラブ民族の発展は、数世紀にわたって妨げられたと一般に考えられています。現在のロシアとウクライナは、ある意味では共通のトラウマを抱えていると同時に、キエフ・ロシアを起源としているため、感情的にも強く影響を受けているのです。図1と図2に示した波動の動き(実際には同じ波動を別の角度から見たものである)によれば、現在のロシアがウクライナを取り込もうとする可能性は高いと思われる。民主主義が完全とは言えないにしても、少なくともプーチンやロシアのオリガルヒとは対照的に、そのような野心を持っているのですから、個人的には(私も訪れたことがある)ウクライナに同情します。しかし、ウクライナがロシアに再併合されることに効果的に抵抗できる可能性については、あまり楽観的ではありません。なぜなら、ウクライナは何世紀にもわたって、ツァーリズムやソビエト時代にかかわらず、ロシア帝国の一部だったからです。

    図1のパターンを生み出した波の力を考えると、欧米が打ち出す可能性のある制裁措置が、ロシアのオリガルヒや国民にとって痛みを伴うものになったとしても、ロシアの政治に大きな影響を与える可能性はあまりないように思われます。これに加えて、欧米でも(第6の波の夜への移行により)民主主義への支持がここ数年で劇的に低下し、ウクライナを支援する能力が低下していることも付け加えておきたい。この紛争、そして権威主義対民主主義の側面が世界の他の国々にとって重要であることは、トランプ政権の主要メンバーの何人かが積極的に役割を果たしていたことからもわかります。トランプ大統領はプーチンを批判することはなく、直接的にプーチンへの賞賛を表明することさえあり、ジョー・バイデンの息子を調査しない限り、ウクライナへのアメリカの資金を差し止めると脅したのは確かです。また、ポール・マナフォート、マイケル・フリン、ルディ・ジュリアーニといった前政権の主要人物も、通常はウクライナ、ひいては民主主義に不利益をもたらすような役割を果たしてきた。このように、ロシアによるウクライナへの脅威は、民主主義に対する世界的な攻撃の一環であり、その影響は、米国やその他の地域の民主主義の将来にも直接影響を及ぼす可能性があると思われる。

    ロシアがウクライナを占領して西側に進出することは、西側を犠牲にしてロシアに有利な軍事力の大きな変化をもたらすことは間違いない。東欧だけでなく西欧でもロシアの比重が高まり、西欧諸国は今後、再軍備を余儀なくされる可能性があるほど、ロシアはすでに重量を投じ始めている。このことから、ユーラシア大陸の地政学的再編は、東の大国であるロシアと中国に有利に働き、ある意味で新しいシルクロードを作ることになると考えられます。このように、私たちが話していることは、地政学上の小さな変化に留まらず、その結果が世界を根本的に変えることになるかもしれません。

    このようなことが起こる理由は、マヤ暦のシステムで説明されている波動の力と、現在のほとんどの人が気づいていない2011年のこの大きなバクターンのシフトにあるでしょう。2012年12月21日に何らかの即時的な変化を期待していた人にとっての教訓は、マヤ暦はより長期的なプロセス、この場合は約800年の周期性を持つ波を描いているということですが、これは現代人は通常考慮しません。マヤ暦は、他の暦や占星術とは異なり、目に見えない量子場に基づいているため、同じ出来事が繰り返されるという意味での周期性ではなく、波動性があり、似たような動きや出来事が明確な周期性を持って繰り返されます。つまり、世の中のエネルギーやパワーの変化を多くの人が無意識に感じ取っていたとしても、全体像を把握するためには、東洋と西洋の関係が非常に重要な役割を果たす、このようなエネルギーの変化を踏まえて歴史を分析する必要があるということです。

    いずれにしても、このような波動があるからこそ、実際に侵攻するかしないかにかかわらず、時間はプーチンの側にあるのである。世界の他の国々にとってのリスクは、ウクライナの従属が、ヨーロッパだけでなく、おそらくアメリカでも、あらゆる場所の独裁者、政治的強者、権威主義的勢力を後押しすることを意味するようになることだ。このような支配的な状況が長く続くかどうかは、ロシアやウクライナを含む世界中の人々が、より高い第7波、第8波、第9波へと飛躍し、そのような高いフィルターを通して現実を見ることができるようになるかどうかにかかっています。先に述べたように、これらの波動は量子化されており、その効果は決定論的ではなく、潜在的なものです。高次の波動は、多くの人に民主主義と繁栄をもたらし、さらには精神的な再生をもたらす可能性を持っていますが、そのような現象を世界に顕在化させるには、意識的な意図と努力が必要です。

    スポンサーサイト



    コメント

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    http://ytaka2011.blog105.fc2.com/tb.php/1002-64cd0008
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    «  | ホーム |  »

    私はペット殺処分ゼロを応援しています!ピースワンコ・ジャパン

    まぐまぐ大賞2020

    メルマガ登録 月880円

    メルマガ登録・解除
    未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ
    >> サンプル
    詳細ページへ
    powered by まぐまぐプレミアム
     

    WEB検索

    Google

    foomiiメルマガ配信 クレジットカード決済が苦手なかたはこちら

    foomiiメルマガ配信 クレジットカード決済が苦手なかたはこち

    メルマガ登録

    メルマガ詳細

    プロフィール

    ヤス

    Author:ヤス
    普通の中年のおやじです。

    他の活動:ヤスの英語

    ※注意
    投稿欄としての本来の機能を維持するため、本ブログの管理人が内容としてふさわしくないと考える投稿は、予告なく削除いたします。また、投稿する方自らが自粛していただければ幸いです。

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    フリーエリア

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    ブログ内検索

    RSSフィード

    フリーエリア

    ヤスの本

    翻訳・監修本

    「神霊の世界に覚醒して」 shaman02

    ハワイの長老が語り伝える先住民族の聖なる知恵 bowl

    社会分析

    望みなき時代の幸福論 koufuku

    日本はこう変わる コルマンインデックス未来予測 nihonkawa

    「マルクスに聞け」(道出版) marx

    コルマンインデックス後 私たちの運命を決める 近未来サイクル cycle03

    コルマンインデックスで見えた日本と経済はこうなる koruma

    語学教育

    日本人が「英語ペラペラ」を本当に実現できる本 (講談社) pera

    通じる英語笑われる英語 tsu

    きちんと伝える英語 tsutaeru

    英文社内メール例文集 shanai

    実践 英文ライティング入門 bizw

    音声読み上げソフトで練習する速読即解英文リーディング sokudo

    「確実に意志が伝わる英会話」 kakujitsu

    ビジネスレター実用フォーマット bizletter

    英会話「英訳」トレーニング cd

    ネイティブはゼッタイ使わない nat

    ビジネスコミュニケーション

    論理的会話トレーニング ronri

    知的論理トレーニング chiteki

    対談本

    宇宙の設定を読み解く[BlackBox]超予測 black

    日月神示の緊急未来予測 hitsu01

    日月神示のサバイバルガイド hitsu02

    フリーエリア