02/27のツイートまとめ
ytaka2013
CIA系シンクタンクのウクライナ情勢見立て 01https://t.co/wRaBX9ZMPf
02-27 02:21シーモア・ハーシュの記事、ノールウエーの関与https://t.co/BMDZkFFpq2
02-27 02:12
02/24のツイートまとめ
ytaka2013
ヤスです。今週のまぐまぐライブは、日曜日です。2月26日、日曜日の16時から17時です。どなたでも参加できます。以下のアドレスにアクセスなさってください。https://t.co/CVFJqrpiBA
02-24 09:25yoorの機jを更新いたしました。「第一章 新型コロナウイルスの真実 その3」になります。面白い内容になったと思います!ぜひどうど!
02-24 09:01
02/23のツイートまとめ
ytaka2013
重要な記事なので、全文は「yoor」に掲載した。https://t.co/IwCsmaxrDq
02-23 12:57ハーシュは、バルト海沿岸地域における米国とロシアの現在の緊張状態について考察している。彼は、米国がこの地域に軍隊と軍備を配備していることを指摘し、両国間の信頼関係の欠如を理由に挙げている。この増強が本格的な紛争にエスカレートする可能性があり、双方にとって悲惨なことになると主張。
02-23 12:56「ノルドストリーム」の爆破の真相を暴いたシーモア・ハーシュが新しい記事をアップした。https://t.co/HzjGvY3zA8
02-23 12:54今週のメルマガだが、ノルドストリームを米海軍潜水部隊がバイデン大統領の命によりノールウェー海軍の協力で爆破した事実を書いた。これはNATOの結束を壊す大きな問題になる。バイデンのキーウ電撃訪問には、これの火消しとNATOの結束維持があった。ぜひメルマガに登録を。https://t.co/y8UUt174hy
02-23 09:49
02/21のツイートまとめ
ytaka2013
ロシアがウクライナでの利益を守るために極端な手段を取る用意があるというメッセージを西側指導者に送ることを意図している可能性があると指摘している。また、この地域の紛争が拡大する可能性についての西側当局者の懸念と、状況を緩和するための外交努力の必要性を強調している。
02-21 10:36デイリーメールによると、ロシアは欧米のウクライナ支援を弱めるために、戦略核戦力を最高レベルの警戒態勢にしたようです。ロシアとウクライナの緊張が高まる中、ロシアがウクライナ国境に軍を集結させ、軍事演習を行ったことが背景にある。記事では、ロシアの核戦力の警戒態勢は、
02-21 10:36ちょっと気になるニュース。ロシアが戦略核戦力を厳戒態勢にし、大規模な演習を実施。「核の恐喝」で欧米のウクライナ支援を弱めようとしている。https://t.co/QxTrNj1Ita
02-21 09:13昨年の9月に米海軍特殊部隊がノードストリームを爆破したことをシーモア・ハーシュは暴露したが、事件の詳しい経緯が分かってきた。これはこれから大問題になる。今週のメルマガに書く。よろしかったら登録を。https://t.co/y8UUt174hy
02-21 09:08「yoor」の記事を更新しました。執筆中の本、「プレアーレン最新コンタクト記録 2019年~2023年」の「第一章 新型コロナウイルスの真実 その2」です。読み応えがあると思います。よろしかったら登録をどうぞ!初月は無料です。https://t.co/IwCsmaxrDq
02-21 08:55@Bcghjggh あ、はい。これはいま書いている「プレヤーレン最新コンタクト記録 2019年から2023年」という本の目次です。ここで読めますよ。https://t.co/IwCsmaxrDq
02-21 00:17民主党系の大手ネットメディア、デモクラシーナウがハーシュのインタビューをいち早く取り上げている。https://t.co/zqIZlD73nC
02-21 00:14ハーシュは2004年にイラクのアブグレイブ刑務所で米軍が拷問を行っていることを暴露したが、この時も大手メディアは否認した。結局、事実がどんどん明らかになり、大スキャンダルとなった。今回も同じ道を辿る事になるだろう。ロシアにはすこぶる有利な状況だ。
02-21 00:13ピューリッツァー賞受賞のアメリカを代表するジャーナリスト、シーモア・ハーシュが昨年9月に起こったノードストリームの爆破が、バイデン政権が画策し米海軍特殊部隊が実行したものだったことを暴露したが、波紋が大きくなっている。ネットの大手メディアではこのニュースでもちきりだ。
02-21 00:08
02/18のツイートまとめ
ytaka2013
始まったロシア軍の全面攻勢、プーチンが見逃さなかった4つの好機とは?勝利宣言したら欧米はどうするのか=高島康司 https://t.co/rxJ3gIoWuO
02-18 16:40
02/17のツイートまとめ
ytaka2013
ヤスです。今週のまぐまぐライブは、日曜日です。2月19日、日曜日の16時から17時です。どなたでも参加できます。以下のアドレスにアクセスなさってください。https://t.co/CVFJqrpiBA
02-17 11:02
02/16のツイートまとめ
ytaka2013
しかし一方、その膨大なコンタクト記録は、哲学から自然科学や社会科学、そして未来の警告なども網羅する非常に豊かな内容です。これを画像や動画の偽造疑惑だけで無視するのいはあまりにもったいないと思います。これを読むと、なにかのインスピレーションを得ると思います。https://t.co/IwCsmaxrDq
02-16 19:39基本的に火曜か金曜に月6回程度の頻度で更新します。最初に掲載する執筆中の本は「プレヤーレン最新コンタクト記録、2019年から2023年を中心に」です。ビリー・マイヤーに関してはUFOなどの画像や動画の偽造疑惑があり、これが災いし無視される傾向があります。
02-16 19:39コミュニティーサロンのyoorに有料サロンを開設しました。執筆中の本を先行的に公開し、読者の方々との対話で執筆を進めます。また、メルマガで紹介できなかった情報も掲載します。購読料は初月は無料で、その後は月980円です。https://t.co/IwCsmaxrDq
02-16 19:38これはすごく奥が深い事件だ。徹底して調査をして来週のメルマガに書く!よろしかったら登録をどうぞ。https://t.co/y8UUt174hy
02-16 08:20調査ジャーナリストのシーモア・ハーシュが暴露したノードストリームの爆破が大統領命令による米特殊部隊に仕業であったことは、これから大きな政治問題となりそうだ。インタビューが出た。https://t.co/zqIZlD73nC
02-16 08:18
02/15のツイートまとめ
ytaka2013
スノーデンが極めて重要な点を指摘している。いまアメリカでは突然と中国製のバルーン何大きな問題として注目されているが、これは最近ジャーナリストのシーモア・ハーシュが暴露したノードストリームを爆破したのが米海軍特殊部隊であった事実から国民の目を逸らすために仕掛けられたものだったという https://t.co/q0B5oNZ2kI
02-15 21:33ただ不気味なのは、この事故がネットフリックスが配信したホワイトノイズという映画のストーリーに酷似していることだ。見比べてほしい。現実の事故https://t.co/69pXGoM6mZホワイトノイズhttps://t.co/hXIUSceWpJ
02-15 21:252月3日に起こった米オハイオ州、ニューパレスチナで起こった列車事故だが、非常に深刻であるにも関わらず、米国内ではまったく報道されていない。接着剤に使われる有毒なポリ塩化ビニールを運んでおり、それが周辺地域にばら撒かれたにも関わらずである。中国の報道機関がこのニュースを報じている。
02-15 21:21RT @WarMonitors: ⚡️Throwback to when a female Zionist regime officer told a Palestinian teen "walk ahead, keep going, don't be afraid", the…
02-15 11:19
02/13のツイートまとめ
ytaka2013
専門的な記事なので、判断は読者それぞれに委ねます。
02-13 11:12「本物のウイルスでの効果は全く確認できませんでした。彼らが行ったことは、実際のウイルスではない、いわゆる疑似ウイルスを使用したことです。これらの実際のウイルスではないウイルスを使用して、[…]これらのウイルスが細胞培養、つまり動物ではなく、細胞培養に侵入することを示しました。」
02-13 11:11ドイツ語のサイトだが、Google翻訳で日本で読んでほしい。https://t.co/n1bRikOkXp
02-13 11:09ちょっと衝撃的な情報。ファイザーのmRNAワクチンは、ドイツのベンチャー企業、ビオンテック社との共同開発で誕生したが、この開発の経緯を詳しく書いた本が出た。それによると、動物実験の段階では本物にコロナウイルスを使うことができず、ワクチンの有効性は証明できなたったという。
02-13 11:08
02/11のツイートまとめ
ytaka2013
ウクライナ軍による戦争犯罪の動画と証言が多い。以下は最近アップされたものだが、降伏したロシア兵の頭をウクライナ軍の兵士が銃でぶち抜いている。観閲注意の動画だが、我々も戦争の実態を知ったほうがよいだろう。https://t.co/dF0WZUDJMu
02-11 22:03また、これと同じような証言は数々の戦場を経験してきたジャーナリストからも出ている。アフガン、イラク、シリアと自分が報道したどの戦場よりも残虐だという。ノルマンディーにおける、連合軍とナチスドイツとの戦いの激しさに匹敵するのではないかと言っている。
02-11 22:02いま自分が戦っているドネツク州のバフムトでは、一つの部隊だけで1日、95人が死んでいる。これはまさに「肉挽き器」という言葉がぴったりだという。
02-11 22:02米軍が参加したアフガンのもっとも激しい戦闘では、35人の米兵が死亡した。また、イラク戦争のもっとも激しい戦闘は、2004年3月から約半年間続いたファルージヤの戦いだったが、そこでは95人の米兵が死亡した。ところが、
02-11 22:01中でも、ウクライナ軍の国際有志部隊に参加しているアメリカ兵の証言は英語なので分かりやすい。彼らは、アフガン、イラク、シリアと米軍で転戦してきたベテラン兵士が多い。そうした彼らの共通した証言だが、ウクライナ戦争はこれまで体験してきたどの戦場とも比べられないほど、激しく残虐だという。
02-11 22:01いまTikTokでは、ロシア軍、ウクライナ軍双方の兵士が全線の実に生々しい戦闘の状況を伝える動画がたくさんアップされている。なかには、戦闘シーンのライブ中継もある。
02-11 22:00
02/10のツイートまとめ
ytaka2013
ヤスです。今週のまぐまぐライブは、2月11日、土曜日の16時から17時です。どなたでも参加できます。以下のアドレスにアクセスなさってください。https://t.co/CVFJqrpiBA
02-10 11:00これはもっと詳しく調べてメルマガに書くかも知れない。
02-10 10:19とうとう出た!ピューリッツァー賞受賞ジャーナリスト、シーモア・ハーシュが水曜日に発表したレポートによると、ロシアとドイツを結ぶパイプラインNord Stream 2の破壊は、ロシアのウクライナ侵攻前に計画された作戦で、アメリカ海軍によって行われたテロ攻撃であることがわかった。
02-10 10:15
02/09のツイートまとめ
ytaka2013
しかし2023年に入り、IMFはロシア経済が昨年2.2%縮小した後、2023年に再び成長し始めて0.3%拡大し、2024年には2.1%成長するだろうと予測した。対照的に、イギリスの成長率はマイナス0.6%となり、ドイツの成長率はロシアよりも低いプラス0.1%にとどまると予想されている。
02-09 11:56またロシア人ですら、経済危機の深刻化を予想していた。ロシア財務省は、10%以上のGDPの落ち込みに備えていると報じられた。2022年12月の時点で、ロイターが15人のエコノミストを対象に行った世論調査では、2023年は成長率はマイナス2.5%になると予測されていた。
02-09 11:55ロシア経済が好調だ。2022年2月24日のロシア軍のウクライナ進攻後、欧米の制裁でロシアの株式市場と現地通貨ルーブルが暴落し、マクドナルドからボーイングまで何百もの国際企業が撤退した戦争初期、アメリカのジャネット・イエレン財務長官は 「ロシア経済は壊滅的な打撃を受けるだろう 」と予言。
02-09 11:55
02/07のツイートまとめ
ytaka2013
@norad1970jp ありがとうございます😊。その方向でやりますね。
02-07 11:59「プレアーレン最新コンタクト記録 2019年~2023年」だが、希望者が一定数いれば、書き終わった部分の一部を「yoor」にでもアップしようと思う。希望する方はこのツイートにレスしていただけるとありがたいです。
02-07 11:55・創造の力を活性化する瞑想法・まだ希望はある、現実は変えられる
02-07 11:51第八章 創造の法則と宇宙の原理・宗教の真実、人類の悲劇・スピリチュアル系はファンタジー・キリスト教の真実、キリストとはだれなのか?・宇宙の原理、創造の法則・多次元の宇宙・人間の内面に宿る創造の力・現実は自分自身が作っている・このままでは覚醒は800年後
02-07 11:51・温暖化ガスの排出規制はあまり意味はない・人口過剰の解決で地球環境のバランスは回復
02-07 11:50第七章 人口過剰が問題の元凶・地球の適性人口数は5億人程度、最大でも20億人・人口過剰が引き起こす問題、地球の回転軸の変化・人口過剰は地球温暖化を加速化・あらゆる社会問題の背景にある人口過剰・徹底した産児制限以外に解決方法はない・人類の地球温暖化の理解は間違い
02-07 11:50第六章 人類の歴史の真実・宇宙の進化史・宇宙は人間だらけ、1030億人ほどいる・最初の人類が誕生した惑星リラ・壮大な人類の系譜・DNAの操作で誕生した地球人類・人類はサルから進化しなかった・知られていない壮大な人類史・このままだと人類は滅ぶかもしれない
02-07 11:49第五章 歴史の真実・第二次世界大戦の真実の歴史・死亡したヒトラーと生きていたダブル・アメリカの独立と秘密結社・ジョージ・ワシントンとは何物だったのか?・ベトナム戦争の真実・冷戦の実態と隠された事実・戦後のアメリカの世界征服計画・核で世界を支配
02-07 11:49第四章 ヨーロッパと解体するEU・EUの独裁制・将来解体するEU・カトリックのペドフィリアの真実・ローマ教皇の真実・ヨーロッパの真の支配者とは?・隠されたヨーロッパの歴史・ヨーロッパの未来
02-07 11:48第ニ章 ウクライナ戦争とアメリカの真実・ウクライナ戦争を画策したのはアメリカ・ゼレンスキーとななにものなのか?・アメリカの覇権主義と影の政府の実態・代表者は女性、米国の指導層はその存在を知らない・アメリカの長期計画とその隠された歴史・ロシアの今後とNATO・アメリカの解体
02-07 11:46
02/05のツイートまとめ
ytaka2013
加速する脱ドル化、次の基軸通貨は本当に人民元なのか?習近平の野望を砕く新勢力の存在=高島康司
02-05 11:45
02/04のツイートまとめ
ytaka2013
筆者のメルマガでは最近、リモートビューイングを科学的に研究しているコートニー・ブラウン博士のリモートビューイングの結果について紹介していなかったが、次週のメルマガからシリーズで書くことにした。興味のある方はぜひ登録を。
02-04 11:22この本にはいまの戦争の発端になった2014年のマイダン革命の真実が書かれている。ボーは当時ウクライナにおり、内部から状況を見ている。本のその部分が紹介されている。必見だ。https://t.co/IDwhkDSnho
02-04 11:19現在のウクライナ戦争の真実を語っている人物の一人にジャック・ボーがいる。スイス参謀本部の元大佐で、2012年からNATO軍に出向して、当時にウクライナ軍を強化するプログラムを担当していた人物だ。筆者のメルマガに詳しく書いた。そのボーだが、この戦争の実態を本にした。待望の英訳版が出る。
02-04 11:17
02/03のツイートまとめ
ytaka2013
ヤスです。今週のまぐまぐライブは、2月4日、土曜日の16時から17時です。どなたでも参加できます。以下のアドレスにアクセスなさってください。https://t.co/CVFJqrpiBA
02-03 09:28
02/02のツイートまとめ
ytaka2013
ウエブボットプロジェクトを主催するクリフ・ハイだが、2月2日から大きな感情の放出過程に入ったと報告している。これはパニックのような感情の放出であり、大きな事件の前ぶりとなることが多い。これはウクライナ関連だろうか?
02-02 21:41SNSに仕込んだbotが収集したキーワードの感情の値を測定し、集合的な感情を解析するプロジェクトにウエブボットというのがある。株価や仮想通貨の相場、さらに戦争やテロ、抗議運動の高まりなどは比較的によく的中していた。ウエブボットプロジェクトは2018年を最後に解析レポートを公表していない。
02-02 21:36動画を更新しました。ブリンケン米国務長官からウクライナ戦争の和平案が提起された可能性があります。ぜひどうぞ!ウクライナ戦争の和平案か? 0202https://t.co/GVbGtCHIHZ
02-02 15:28という結果を提案しているのである。また、ブリンケン提案の取引には、「最終的な戦後の軍事バランス」、「第三次世界大戦の回避」、「NATOの第5条と同様の安全保障」を伴うウクライナのNATO加盟に関する米ロの直接合意が提示されている。新たな動きだ。詳しくはメルマガに書く。
02-02 09:32これは、ウクライナ東部の非武装地帯(DMZ)による分割と引き換えに、ポーランドとルーマニアの国境、キエフとリヴォフの間にある要塞、鉄道拠点、部隊の駐屯地、飛行場を破壊するロシアの攻撃計画を停止するというもので、ブリンケンは双方に「ウクライナの領土保全を維持する公正で持続可能な平和」
02-02 09:31ブリンケンはウクライナの「非武装状態」をアメリカが初めて容認することを表わした。また、HIMARS、米国とNATOの歩兵戦闘車、エイブラムスとレオパルド戦車の配備を、「将来のロシアの攻撃に対する抑止力として...機動できる」ウクライナ西部の地点に制限することにも、米国は同意している。
02-02 09:30ブリンケンが提示している領土の譲歩には、クリミア、ドンバス、ザポロージエ、ケルソンの「クリミアとロシアを結ぶ陸橋」などが含まれる。ドニエプル川の西側、ハリコフ周辺の北側、オデッサとニコラエフ周辺の南側では、
02-02 09:30モスクワ在住のアメリカ人ジャーナリスト、ジョン・ヘルマーが驚くべき報告をしている。ブリンケン米国務長官がウクライナの領土割譲案に同意したというのだ。https://t.co/acXlIICUel
02-02 09:29
01/31のツイートまとめ
ytaka2013
動画を更新しました。トランプ旋風はまた起こる?0131 https://t.co/7Nqvqe7Twm @YouTubeより
01-31 16:46また、世界の中央銀行の外貨準備に占めるドルの割合だが、これも下落している。2003年には73%だったのが、2022年には57%程度だ。https://t.co/nitQ0a71aR
01-31 16:35どのような結論になるのかまだはっきりしないが、決定は国際経済に与える影響は極めて大きい。詳しくは今週号のメルマガに書く。登録をどうぞ!https://t.co/y8UUt174hyhttps://t.co/KTrb2t4uJM
01-31 12:112)プーチンの経済ブレーンだったセルゲイ・グラジェフの通貨とモノの価値にリンクした新国際決済通貨3)基軸通貨は設けず、IMFのSDR(特別引出し権)に似たものを導入し、決済手段がない国々に供与する。
01-31 12:10いま中ロを中核にBRICKSプラスで使われる新しい基軸通貨の構想が水面下で進んでいるが、それには3つの構想はあり。いまのところ結論は出ていないようだ。以下の3つである。1)人民元など特定国の通貨を使う。
01-31 12:10