02/26のツイートまとめ
ytaka2013
ヤスです。今週のまぐまぐLIVEは2月28日、日曜日の16時から17時になります。どなたでも参加できます。以下のアドレスにアクセスなさってください。https://t.co/CVFJqr79ns
02-26 16:59
02/25のツイートまとめ
ytaka2013
ビットコインバブルはコロナとともに消ゆ。イーロン・マスクの先見性に踊らされるな=高島康司 https://t.co/HfB6e5BUK2
02-25 09:11
02/21のツイートまとめ
ytaka2013
2月15日放送の文化放送「世界地獄耳」の内容です。よろしかったらどうぞ。https://t.co/7RaEYU8f9Q
02-21 10:38
02/20のツイートまとめ
ytaka2013
RT @momo_07190519: 少しだけ助けてください。母がコロナに罹患し、今酸素濃度が悪くなった電話が入りました。どうか苦しまない様にと力ください。
02-20 17:18
02/19のツイートまとめ
ytaka2013
ヤスです。今週のまぐまぐLIVEは2月20日、土曜日の16時から17時になります。どなたでも参加できます。以下のアドレスにアクセスなさってください。https://t.co/CVFJqr79ns
02-19 09:50
02/18のツイートまとめ
ytaka2013
これは「DIA」のロゴが入った正式な文書で、驚くべきことが書かれていた。やはり、ディスクロージャーは急速に進んでいるようだ。これは、明日の深夜に配信するメルマガに書く。https://t.co/Zn9rm395wB
02-18 00:07ところが4年経った2021年1月、「DIA」から正式な返答が送られてきた。なんとそれは、154ページもある長文の報告書であった。それは、墜落したUFOと思われる飛行物体を実際に調査した記録であった。
02-18 00:07「DIA」や「ペンタゴン」が墜落したUFOの調査を行い、リバースエンジニアリングで手にいれた地球外生物の高度なテクノロジーを使っているといううわさはあったが、これは都市伝説とも考えられていた。ブラガリアは真相を確かめるためにレターを送ったが、返事が来るとは思っていなかった。
02-18 00:07かなり興味深いニュース。アメリカのよく知られたUFOの研究家、アンソニー・ブラガリアは2017年に米軍の情報機関である「国防情報局(DIA)」にある情報を問い合わせるレターを送った。「DIA」が墜落したUFOの調査を行っているのかどうか問い合わせたものだ。
02-18 00:06
02/14のツイートまとめ
ytaka2013
間違えました。明日、2月15日、午前11時30分から文化放送の「くにまるジャパン極」の「世界地獄耳」のコーナーに出ます。よろしかったらどうぞ!https://t.co/bbBpUo1Pni
02-14 17:11明日、2月14日、午前11時30分から文化放送の「くにまるジャパン極」の「世界地獄耳」のコーナーに出ます。よろしかったらどうぞ!https://t.co/bbBpUo1Pni
02-14 17:05「グレートリセット」が起こす資本主義の大転換。遂に見えた具体的な中身=高島康司 https://t.co/8OhAAK8uT7
02-14 10:44
02/12のツイートまとめ
ytaka2013
ヤスです。今週のまぐまぐLIVEは2月13日、土曜日の16時から17時になります。どなたでも参加できます。以下のアドレスにアクセスなさってください。https://t.co/CVFJqr79ns
02-12 09:24
02/11のツイートまとめ
ytaka2013
また、極小のスマホやITデバイスを身体に埋め込み、脳波を読み取ることで個人の感情や言葉にならない思いを通信する方法も提案している。これが実現されると、我々の思考内容や感情すらもコントロールされてしまうようだ。これらのことは、金曜日早朝の0時10分に配信されるメルマガに書く。
02-11 10:36遺伝子組み換え食品によって危機に対応するプランだ。
02-11 10:35しかし、次第にその具体的な内容を示唆する記事が書かれるようになっている。どうも「グレート・リセット」の計画の中核のひとつになるのは「イート・フォーラム」と呼ばれる組織のようだ。ここは「食のダボス会議」とよばれており、将来の食料危機をにらんだ新しい食の概念を提供している。
02-11 10:35いま「ダボス会議」が提唱している「グレート・リセット」の中身が話題になっている。さまざまな記事や本が出ているが、抽象的な内容が多く、「グレート・リセット」がどのような状態を目指しているのか具体的なイメージが月にくい。
02-11 10:34
02/09のツイートまとめ
ytaka2013
もしかしたらこれは、バイデン政権の外交政策の本質を案外表しているのかもしれない。表面は中ロに対して厳しい姿勢をとりつつも、水面下では両国が妥協を模索する交渉が行われている可能性が高いように思う。おおらくバイデン政権は、中ロに対して妥協的な方向に動くのではないだろうか?
02-09 10:33アメリカは国益を守るためにロシアに対して断固たる対応を取るとしているが、ロシアの発表ではそれはない。米ロの協調が強調されている。米中と米ロの会談とも、両者の発表は同じ会談とは思えないほどの食い違いだ。アメリカは中ロに対して厳しい態度を取ったと発表しているが、中ロは逆の内容だ。
02-09 10:33実は、アメリカと会談した国の発表が食い違ったのはこれが初めてではない。1月26日、バイデン大統領はプーチン大統領と初の電話会談を行ったが、その内容がやはりアメリカとロシアでは大きく食い違っていた。
02-09 10:32アメリカが一つの中国政策を進めることを容認したということは、基本的には台湾の独立の否定である。アメリカ側の発表にはこれはない。両国で発表が食い違っている。これが中国分析の第一人者、遠藤誉氏も指摘している。
02-09 10:32この政策に関するアメリカの立場は変わっていない」と繰り返し述べた。
02-09 10:32一方、中国外務省の発表では、これにはない内容が話されたとしている。中国外務省発表https://t.co/ElxduNRuCVブリンケンはさらに「アメリカは今後も『一つの中国』政策を引き続き推し進めていき、かつ三つのコミュニケを必ず遵守していく。
02-09 10:323.アメリカは同盟国や友好国と連携して、我々が共有する価値観や利益を守るために協力し、台湾海峡を含むインド太平洋地域の安定を脅かし国際秩序を弱体化させている中国に説明責任を負わせることを再確認した。
02-09 10:311.新疆ウイグル自治区やチベット自治区および香港を含めて、アメリカは人権問題と民主的価値を支持し続けると強調した。2.ミャンマーの軍事クーデターに関して、中国も国際社会とともに非難するよう迫った。
02-09 10:312月8日、ブリンケン米国務長官は中国の楊潔チ政治局委員と初めての電話会談を行ったが、ブリンケンは次のように中国を非難したとされる。
02-09 10:31@yuruko_A いえいえ、こちらこそです。ブログを読ませていただきました。警備会社のときの経験に特に共感いたしました!
02-09 00:18
02/06のツイートまとめ
ytaka2013
バイデンの背後にいる勢力とは?主導権はリバタリアンからCFRへ、米国はトランプ以上の分断に向かうのか=高島康司 https://t.co/plKNA7AU2D
02-06 11:36寸前のところで投票結果が暴徒に奪われるところだった。もしそうなったら、歴史はさらに大きく変わっていたであろう。
02-06 09:191月6日には大統領選挙の勝者を最終的に確定することになる各州の選挙人の投票結果が開票されていたが、「ワシントン・ポスト」紙が公開した別の動画によると、暴徒から15メートルしか離れていない距離を、箱に入った投票結果を抱えた議員が避難していたことが分かった。
02-06 09:191月6日に起こった米連邦議事堂への突入事件だが、突入した群衆のなかにいて、現場を取材していたジャーナルストの動画が続々と公開されている。これはニュース雑誌の「ザ・ニューヨーカー」が掲載したものだ。議事堂内部のすさまじさが分かる。ぜひどうぞ!https://t.co/eRG3ij3n9P
02-06 09:18
02/05のツイートまとめ
ytaka2013
ヤスです。今週のまぐまぐLIVEは2月6日、土曜日の16時から17時になります。どなたでも参加できます。以下のアドレスにアクセスなさってください。https://t.co/CVFJqr79ns
02-05 08:27
02/04のツイートまとめ
ytaka2013
よろしかったらぜひご参加ください。日時:2月27日、土曜日の夜までにビデオを配信料金:4000円懇親会:ZOOMでオンライン開催以下のメルアドから申し込んでください。ytakashima@gmail.com
02-04 15:52※録画ビデオの配信2月になっても新型コロナウイルスの蔓延は完全には収まっていない。勉強会は、ダウンロードして見ることのできる録画ビデオでの配信となる。ご了承いただきたい。
02-04 15:51日本ではほとんど報道されない国際情勢を中心に、2月以降の展開を予想します。
02-04 15:51「ヤスの勉強会」第83回のご案内「ヤスの勉強会」の第83回を開催します。2021年も波乱の年になることは間違いなさそうです。アメリカの分断は一層深まり、最終的に分裂へと向かうかもしれません。一方中国でもさまざまなことが起こっています。
02-04 15:50
02/01のツイートまとめ
ytaka2013
「プラウドボーイズ」が侵入をコーディネーションしている状況がよく分かる。英語だが、ユーチューブの日本語字幕機能を使って見てほしい。非常によくできたビデオだ。https://t.co/rKKyxRX7OH
02-01 20:05いまも大きな問題になっている1月6日に起こったが米連邦議事堂侵入事件だが、侵入は極右団体の「プラウドボーイズ」が計画し、仕掛けたものだったことが明らかになった。以下は米大手経済紙の「ウォールストリート・ジャーナル」がアップした調査結果のビデオだ。
02-01 20:05おそらくこれから日本でも報道されるかもしれない。https://t.co/lB2hXgoqyK
02-01 20:04ミャンマーでアウン・サン・スー・チー国家顧問や与党の幹部が逮捕され、軍が政権を掌握するクーデターが起こった。米バイデン政権は拘束した政治指導者をすぐに解放しないと、ミャンマーに対して行動を起こすとした。この行動が経済制裁なのか、またはなんらかの軍事行動なのかは不明。
02-01 20:04