12/30のツイートまとめ
ytaka2013
いまのところ場所は未定ですが、申し込みいただいた方に直接お伝えいたします。以下のメルアドから申し込んでください。記載必要事項名前(ふりがな)住所 〒メールアドレス参加人数懇親会の参加の有無info@yasunoeigo.com
12-30 14:35よろしかったらぜひご参加ください。日時:1月25日、土曜日時間:1時半から4時半前後まで料金:4000円場所:都内(おそらく東横線沿線)
12-30 14:35【主な内容】・やはり変動が始まるのは2021年か?・第4次産業革命による超監視社会の出現・不気味な(Qアノン」と米大統領選挙?・日本の考えられる未来・欧州の危険な同行・われわれの意識は変化しているのか?など。
12-30 14:35ヤスの勉強会」第70回のご案内「ヤスの勉強会」の第70回を開催します。いよいよ2020年になりました。今年はどんな年になるでしょうか?また2020年代はどうでしょうか?最先端テクノロジーの最新動向も含めて全力で占います。
12-30 14:34ちょっと怖いですね。メルマガの記事をお読みください。以下からどうぞ。https://t.co/KTrb2sMlvEhttps://t.co/HvcpdgOrhH
12-30 14:281月3日深夜配信の次回のメルマガですが、年初恒例の予言特集です。で、ちょっと気になる予言がありました。的中率が70%程度のイギリスの著名なサイキック、クレイグ・ハミルトン・パーカーですが、2020年の日本の巨大地震を予言しています。パーカーが日本の地震を予言するのは初めてです。
12-30 14:28
12/24のツイートまとめ
ytaka2013
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「犬猫を悪質ペット業者の地獄から救う規制を!」 https://t.co/kba126I10V @change_jpさんから
12-24 00:06
12/18のツイートまとめ
ytaka2013
記載必要事項名前(ふりがな)住所 〒メールアドレス参加人数懇親会の参加の有無info@yasunoeigo.com
12-18 08:09よろしかったらぜひご参加ください。日時:12月21日、土曜日時間:1時半から4時半前後まで料金:4000円場所:都内(おそらく東横線沿線)いまのところ場所は未定ですが、申し込みいただいた方に直接お伝えいたします。以下のメルアドから申し込んでください。
12-18 08:09ヤスの勉強会」第69回のご案内「ヤスの勉強会」の第69回を開催します。あと少しで2019年も終わります。来年から始まる2020年代は一層大きな激動の時期になる可能性があります。今年最後の勉強会になるので、2020年のみならず2020年代全般を展望する勉強会にします。
12-18 08:09
「ヤスの勉強会」第69回のご案内
新しいメルマガを出しました。こちらもぜひどうぞ!以下のリンクから登録できます。
ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン
いま急速に進んでいるブロックチェーン革命の実態を追いながら、有望な仮想通貨を紹介します!
メルマガのクレジットカード決済が苦手な方はこちらから。
未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ
ヤスの第4時産業革命とブロックチェーン
現在、私のメルマガでは、私から読者さんへ<特別な年賀状>をお届けするスペシャルキャンペーンを実施しています。
『未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ』
https://mag2.com/m/P0007731.html
購読していただくとすぐに号外が届きますので、号外をよくお読みいただき、どしどしご応募ください。
「ヤスの勉強会」第69回のご案内
「ヤスの勉強会」の第69回を開催します。あと少しで2019年も終わります。来年から始まる2020年代は一層大きな激動の時期になる可能性があります。今年最後の勉強会になるので、2020年のみならず2020年代全般を展望する勉強会にします。
【主な内容】
・やはり変動が始まるのは2021年か?
・中国の本当の実力とアメリカの対中政策
・2020年代とはどういう時期か?
・日本人のメンタリティーの意外な変化
・ロシアの隠された計画
・最先端の脳テクノロジーと意識の変化
など。
日時:12月21日、土曜日
時間:1時半から4時半前後まで
料金:4000円
場所:都内(おそらく東横線沿線)
いまのところ場所は未定ですが、申し込みいただいた方に直接お伝えいたします。以下のメルアドから申し込んでください。
記載必要事項
名前(ふりがな)
住所 〒
メールアドレス
参加人数
懇親会の参加の有無
ytakashima@gmail.com
12/09のツイートまとめ
ytaka2013
この最新の動向は今週のメルマガに書く。よろしかったらどうぞ。https://t.co/KTrb2sMlvEhttps://t.co/HvcpdgOrhH
12-09 23:042020年の大統領選挙は、Qアノンの過激な革命主義者による暴力が横行する選挙になるかも知れない。
12-09 23:04こうした状況にニューヨーク・タイムスやワシントン・ポストなどの主要紙を反応し、多くの記事が書かれている。また大学の研究者もQアノンに関する研究論文を出すまでになっている。どうもQアノンが、アメリカ第二革命を主導する過激な思想になると予想しているようだ。
12-09 23:03またQアノンが主張する秘密文書の公開を求め、ネバダ州とアリゾナ州の州境にあるフーバー・ダム近くで武装して車に籠城するものなどQアノン支持者の行動が過激化しつつある。FBIは最新の報告書でQアノン信者が国内テロの引き金となるとしている。
12-09 23:02いま最近のQアノンの動向について調べているが、予想を越えてすごいことになっている。Qアノンの熱烈な支持者がトランプに敵対していると信じて、マフィアのボスを殺害するもの。https://t.co/p4zYRE3stC
12-09 23:02
12/06のツイートまとめ
ytaka2013
最近の「Qアノン」の投稿もものすごくディープな内容が多い。出版社から本の執筆の依頼があったので、「Qアノン」に関する本を書くことにした。トランプの岩盤支持層の世界観がはっきりと見えてくる。日本では初めての本かもしれない。
12-06 14:11トランプはCIAやFBIなどのディープステーツの情報をまったく信用していないので、米軍の情報組織から集められた人員によって構成される「アーミー・オブ・ノースバージニア(北バージニア陸軍)」という組織に依存しているという。これは800人ほどの組織だ。「Qアノン」はこの組織のメンバーのようだ。
12-06 14:10ところで「Qアノン」の正体だが、ポール・E・バレー陸軍退役中将という人物がネットラジオのインタビューに答えて「Qアノン」の背後にいる組織について語っている。
12-06 14:108月から音信が途絶えていた「Qアノン」が11月から復活した。連日、かなりの量のメッセージを投稿している。来年の大統領選挙に向けて、合衆国を米国民の手に取り戻すアメリカ第2革命のリーダーとしてトランプを宣揚するキャンペーンが始まった。これで、トランプの岩盤支持層はさらに結束を固める。
12-06 14:09これらの発展はメルマガの記事にする。よろしかったらどうぞ。https://t.co/KTrb2sMlvEhttps://t.co/HvcpdgOrhH
12-06 13:51満州里の上空から。Manzhouli (满洲里) Inner Mongolia, China Drone Flighthttps://t.co/BX7GNvF0AM満州里の街の夜の風景。Manzhouli at Night, Inner Mongolia, China 満州里の夜(1)https://t.co/pSJvCb4AGB
12-06 13:51また、近隣のロシア国境の町、満州里の発展も著しい。英語が苦手なひとでも、ぜひこのドキュメンタリーは見てほしい。「中国-モンゴル-ロシア回廊」の発展の凄まじさが分かる。Where China meets Russia _ The New Silk Road _ Full Episodehttps://t.co/kYGFN5Mal4
12-06 13:512016年以来、すでに7つのテクノパークが中国の陝西省や黒龍江省とロシア政府が共同で出資して建設されている。特にテクノロジーで「一帯一路」経済圏発展の中核になりつつあるのが「中国-モンゴル-ロシア回廊」だ。なんと満州のハルピンが中国とロシアが人工知能を開発する中心になっている。
12-06 13:50軍事や科学技術の分野における中国とロシアの協力は大陸間弾道弾の早期警戒システムだけではない。5G、AI、ロボット、ブロックチェーン、バイオなど第4時産業革命を主導する中核となるテクノロジー全般で幅広い協力体制が構築されている。日本ではほとんど報道されていないようだ。
12-06 13:49今週のメルマガのプレビューです。第566回 2020年代に世界は安定する?「LEAP/2020」の予測、サラ博士が語る「Qアノン」 その1 https://t.co/4chrd1NITj
12-06 08:40
12/05のツイートまとめ
ytaka2013
よろしかったらメルマガをどうぞ!https://t.co/KTrb2sMlvEhttps://t.co/5ZVfxSOuRN
12-05 01:28これは明日金曜日の午前0時過に配信するメルマガの記事に詳しく書いた。フランスの著名なシンクタンク、「LEAP2020」は、この高度なテクノロジーに基づく社会管理型民主制があらゆる国に導入され、次の社会体制になるのではないかとしている。
12-05 01:27こうすることで国民の不満が臨界点まで溜まり、抗議運動化することを未然に防止することができる。すでに2012年から、浙江省では地域住民による直接選挙で政策の方向性を決める実験が行われいるようだ。「ケンブリッジ大学」の論文によると、すでに2018年までに393の事例があるという。
12-05 01:27今週号のメルマガに詳しく書いたが、どうも中国は社会管理型民主制とも言うべき新体制に移行しつつあるのかもしれない。これは政府が5G、AI、ビッグデータ、ブロックチェーンなどの第4次産業革命型の高度なテクノロジーを駆使して国民の意見や要望を収集し、政策をニーズに合うように調整する。
12-05 01:26ただ「S400」は大陸間弾道弾のような長距離ミサイルを迎撃することはできない。そこで導入されるのが、早期警戒システム、「Systema Preduprezdenya o Raketnom Napadenii」だ。これが中国に配備されると、アメリカの核攻撃力は大幅に弱まるに違いない。
12-05 01:24このような動きは、アメリカのパトリオットの性能があまり低く「S400」にかなわないことが原因だ。一方ロシアは、後継の「S600」を開発している。
12-05 01:24極めて性能が高いため、トルコ、サウジアラビア、インドなどのアメリカの同盟国が導入を決定し、インドネシアも強い関心を示している。また韓国の最新鋭の「MーSAM」迎撃ミサイルは、ロシアの「S400」の技術を導入してロシアと共同開発したものだ。
12-05 01:23New anti-aircraft S-400 systems tested in Russiahttps://t.co/pqRCG1fm6S
12-05 01:23ロシアはすでに、周囲600キロの範囲の中短距離の攻撃を撃退できる高性能迎撃システム、「S400」を持っている。米軍の迎撃システムが目標の種類によって細かく分けられているのとは対照的に、ロシアの「S400」は飛行するものであれば何でも打ち落とすことができる。
12-05 01:23Russia to complete its missile warning radar network by 2019https://t.co/ifsTmU9jk7
12-05 01:22
12/04のツイートまとめ
ytaka2013
まぐまぐの「年賀状プレゼントキャンペーン」ですが、今日が締切日だそうです。是非、奮ってご応募下さいませ。専用応募フォームhttps://t.co/dQfGCpM1Dp皆様のご応募をお待ちしております!
12-04 11:35
12/03のツイートまとめ
ytaka2013
ちょっと前のビデオですが、テクノロジーで変わる一次産業の未来です。気象変動には対応可能かもです。英語ですがぜひどうぞ!https://t.co/hU7Oy1FjCN
12-03 11:09この数日がラストチャンスですので、是非、奮ってご応募下さいませ。専用応募フォームhttps://t.co/dQfGCpM1Dp皆様のご応募をお待ちしております!
12-03 11:0611月に実施しておりました「年賀状プレゼントキャンペーン」ですが、大変ご好評につき、12月4日いっぱいまで応募期間を延長することが決まりました!2019年11月にご購読いただいていた皆様、更に、12月4日までにご購読いただいた皆様もご応募いただけます。
12-03 11:05昨日の文化放送、くにまるジャパンに出ました。これが内容です。米中5G戦争についてです。https://t.co/6gZ3JEdgGD
12-03 09:21その11月号のレポートは驚くべき内容だった。チリ、ベネズエラ、ペルー、香港、イラク、イランなど世界で大規模な抗議運動が続いているものの、2020年から安定期の第1段階に入ると予測している。その理由にはとても驚いた。次回のメルマガに書く。よろしかったら登録をどうぞ!
12-03 08:04フランスにLEAP2020というシンクタンクがある。ここは2006年に設立され、2007年から世界の金融危機が起こることを正確に予測したシンクタンクだ。危機の発生を5段階に分け、多極化が進展すると予測した。毎月GEABという有料レポートを出しており、予測と分析では評価が非常に高い。
12-03 08:04