あえてコルマンインデックスを振り返る、意識の変化は本当に進行しているのか?5
高松の講演会
以下の日程で高松の講演会を行います。お近くの方はぜひどうぞ!今回の講演会は面白くなりそうです!
日時 平成25年1月24日(金)18:30受付 19:00~公演開始
場所 高松テルサ
テルサ会場内の掲示板にて部屋の確認をお願いいたします
〒761-0113 香川県高松市屋島西町2366-1
Tel: 087-844-3511 Fax:087-844-3524
会費 ¥3000/人
講演会後、高島先生を囲んでの懇親会を予定しております。場所 未定ですが高松市内にて行う予定です。
主 催 里坊会計事務所 里坊昌俊
実行委員 有限会社ウエストフードプランニング小西啓介、ソニー生命保険株式会社 山下智幸、株式会社京蔵 京兼慎太郎、株式会社クリード インテグレーション平野伸英
内容
・2014年ではなにが起こるのか?
・アベノミクス逆回転の可能性
・日中の武力衝突はあるのか?
・驚異的な新しいテクノロジーとそれがもたらすもの
・人間の内面の精神的な変化
など
『2014年を読む!舩井メールクラブ・2014新年会』
舩井メールクラブのイベントです。
●ゲスト:50音順
池田整治さん池田整治さん
元陸上自衛隊陸将補/全日本前実業団空手道連盟理事長/作家
泉 パウロ(いずみ パウロ)さん
純福音立川教会 主任牧師 フルゴスペル出版 代表。
高島康司さん
社会分析アナリスト、著述家、コンサルタント。
●ご参加お申込みはこちら
●日 時: 2014年1月18日(土)
開場 12:30
開始 13:00
終了 16:30頃の予定
●会 場: 東京都千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル6階
(赤レンガ色のビルです。1階はコンビニ「ポプラ」となります。)
※JR中央線/地下鉄丸の内線四ッ谷駅 徒歩約3分
※地下鉄有楽町線麹町駅 徒歩約5分
※地下鉄半蔵門半蔵門駅 徒歩約10分
●参加費: 会員様 8,000円(税込) ご同伴者様(非会員様) 9,500円(税込)
※お飲み物(アルコール含む)・軽食込みの会費です
※ご参加費は、事前の銀行振込にて承ります。
●タイム
スケジュール: 12:30 開場
13:00~ 船井勝仁ご挨拶、ゲストのご紹介
13:15~ ご歓談(お食事をお楽しみください)
13:45~ ゲストの皆さまと船井勝仁とのシンポジウム
(『2014年を読む!舩井メールクラブ・2014新年会』)
(終了16:30頃の予定)
●ご参加お申込みはこちら
「ヤスのしゃべり場 vol.8」

トークイベントです。よろしかったらどうぞ!
いま、世界経済の多極化、中国の軍事的台頭、日中の武力衝突の可能性、米国覇権の凋落、先進国の中間層の解体などの大きな変化の背後で、目に見えない変化が確実に進行している。それは、我々の世界の体験様式の変化である。海外では、突然と見えないものが見えるようになったというような体験や、世界をエネルギーの流れとして見るような体験が多数報告されている。いま我々の社会の深層で何かが進行中なのだ。
今回のしゃべり場では、さまざまな神秘体験をもつ著名なコンタクティーでアーティストでもあるはせくらみゆきさんにインタビューし、なにを体験しているのか、その実相に迫って見たい。これからの我々の変化の方向性が見えてくるはずだ。
日程:2014年2月15日(土)
会場:サンパール荒川 第7集会室<末広>
日比谷線三ノ輪駅下車 南千住方面改札を出て明治通りを王子方面へ徒歩12分(荒川警察署向い)
タイムスケジュール(予定)※昼食は済ませてきてください。
11:30~受付開始
12:00~13:30 ヤストーク
13:45~15:15 はせくらみゆきさんトーク
15:30~16:30 対談(コーディネイター高島敏子)
終了後、懇親会を予定(2時間ほど、店未定)
料金:6,000円 ※懇親会料金別途5000円
過去のしゃべり場は、料金を変更せずに行なってきましたが、
遠方のゲストの方の交通費・宿泊費等の経費の一部として、どうぞご了承ください。
ご参加を希望の方は、必要事項をご明記のうえ下記のメールアドレスまでお送りいただき、
合わせてご入金をお願い致します。
yasunoshaberiba@gmail.com
※ご入金の順番で申込の受付とさせていただきます。
開催日程間近の申込の場合は、念のため申込可能かの確認のご連絡をいただけますと幸いです。
記載必要事項
名前(ふりがな)
住所 〒
電話番号(携帯優先)
参加人数
懇親会へのご参加有無(人数)
【ご入金案内】
①【トークイベントのみ】1名6,000円
②【懇親会参加の場合】+1名5,000円(合計:11,000円)
【振込口座】
※振込手数料はご負担お願い致します。
※ご入金確認後のメールはお届け致しません、直接会場へいらしてください。
ゆうちょ銀行 記号:10090 番号:75872551
口座名義:しゃべり場事務局
※他の金融機関からのお振込は
ゆうちょ銀行 支店名:00八(ゼロゼロハチ) 店番:008 普通預金口座番号:7587255
口座名義:しゃべり場事務局
しゃべり場事務局
島田
yasunoshaberiba@gmail.com
また本が出ます。すごく面白い本だと思います。よろしかったらどうぞ!
日本、残された方向と選択~緊急分析!! 近未来の予測・予言を大解明!

むちゃくちゃうまい醤油!
筆者は、隔月で高松の経済団体で講演会を行っている。そのとき、高松で評判になっているおいしい醤油のことを教えられた。小豆島の醤油である。早速、注文して見たが濃厚な味でものすごくうまかった!世の中にはうまいものがあるののだと思った。よろしかったらどうぞ。
金両醤油
お知らせ
5月21日、ウエブボットの報告書の最新版が発表になりました。いま詳細な要約の作業を続けていますが、これまでのように「予言解説書」のような体裁で出すことはしないことにいたしました。詳細な要約はすべてメルマガに発表いたしますので、最新報告書の内容を知りたい方は、メルマガを購読なさってください。
記事全文の音声ファイル
記事全文を音声ファイルにしました。よろしかったらどうぞ。7日で削除されますので、お早めにどうぞ。
音声ファイル
今回もいつもよりも早く更新できたように思う。来年はこのペースを維持して行きたい。いつも記事を読んでくださっている読者の方々に感謝する。
前回の有料メルマガ
ジョン・ホーグの「2014年予言」の詳しい内容を紹介する予定だったが、本の発表が12月30日か31日にずれ込むことになった。そのため今回は、2014年の日本について詳しく解説した。
海外の多くの記事では、アベノミクスは最終的に失速するのではないかとの評価が定まりつつある。自律的な成長軌道に入ることのできる効果的な成長戦略が明示されてないので、結局はバブルに終わるだろうという見方だ。
一方安倍政権にとってはアベノミクスそのものは目的ではない。戦前の明治憲法下のような「美しい国、日本」を取り戻すためのあくまで重要な前提条件のひとつにしかすぎない。
だが、コントロールの効かなくなった日中、日韓の緊張が引き金となり、アベノミクス失速のスイッチが押され、日本の将来は楽観できない方向に来年は動く可能性が大きい。
前回の記事は安倍首相の靖国参拝と、これに対するアメリカの「失望した」との声明の前に書いたが、どうも記事に書いたような方向に情勢が動きつつある。
次回のメルマガの予告
次回のメルマガは1月3日、午前0時10分頃の配信になる。30日か31日にジョン・ホーグの「2014年予言」が配信になる予定なので、これについて詳しくお伝えできると思う。また、ジョセフ・ティテルの予測も紹介できるかもしれない。
前回のメルマガにも書いたように、2014年は日本にとって決定的な岐路になる年になる可能性がある。これらの予測を一部参照しながら、それがどのような岐路なのか詳しく見て見る。
今回の記事
今回は「あえてコルマンインデックスを振り返る」のシリーズの最後となる。これまでの記事を簡単にまとめた軽いエッセーなので、気軽に読んでほしい。どのような方向に我々が変化しつつあるのか探って見る。
変化の方向
これまでの4回の記事で、次世代型のITデバイスとテクノロジーの高度な発展がひとつのきっかけとなり、我々の世界の体験様式は大きく変化しつつある状況を紹介した。それは、視覚や聴覚のみならず、触覚、臭覚、味覚など五感のすべての感覚をデジタル的に再生し、ネットワークに送信する技術である。
またそれのみならず、ネットワークで脳を直接つなげることで、感情と気持ちを送信することが可能になりつつある。
こうしたテクノロジーを通して、個人の主観的な体験が多くの人々と実質的に共有できる世界が、これから本当に到来しつつある。個人の主観的な世界が固有であるのは、個人的な世界の他者との共有不可能性であったが、ITデバイスを通してこうした世界がネットワークを通して細部まで共有されるようになると、それぞれの個人の境界が不鮮明になってくるようなことも起こってくる。
これこそ世界の新しい体験様式であり、その拡大によって「個人」という存在のあり方にも根本的な変化が生じてくる可能性がある。デジタル的に再生されたワンネス体験だ。これに伴い、意識も変化してくるに違いない。
見えないものが見える体験
一方、このような世界の体験様式の変化とともに増えているのが、霊などの本来見えないものが見えたり、聞こえないものが聞こえる体験である。特に海外のサイトではこうした体験が激増している。
だが、テクノロジーによる主観的な体験の共有と、こうした現象の増加に、一方が他方の原因となるというような直接的な因果関係にあるわけではない。そうではなく、これらの現象が同時平行でシンクロしながら起こっているようなのだ。
もちろんこれは。霊が見えるというようなオカルト体験には限定されない。このシリーズの最初に紹介した大脳学者のジル・ボルティー・テイラーの体験をはじめ、多くの宗教の前提となってるあらゆるタイプの神秘体験もネットワークを通して比較的に容易に共有可能になるかもしれない。
だとするなら、これまで個人の主観性という堅い壁の内側に秘隠され、外部の他者からはうがかい知ることのできなかった神秘体験が、多くの人間に開かれたものとなる。
それとともに、神秘体験一般につきまとっていた怪しさも、またその対極にある権威づけられた超越性もともに取り払われ、どんな人間でもアクセス可能な体験のひとつになるのかもしれない。これは神秘体験の脱神秘化という状況だろう。もしかしたらこれが、聖職者の階層型組織が媒介する宗教教団がほころび、これまでの宗教性を根本的に変質させる方向に動く可能性もある。
意識3.0
このように見ると、これは「意識3.0」と呼べるような進化型の意識をもたらす過程である可能性もある。
おそらく「意識1.0」は、「個」が共同体に完全に埋め込まれ、「個」が祖先から綿々とつながる長い鎖の輪のひとつとして認識していたときの意識であろう。また「意識2.0」は、資本主義の進展による共同体の解体過程を通して、「個」が個人として析出され、自我に基づく個人意識が確立された時期になる。
そして「意識3.0」とは、これまで外部からはアクセスが不可能であった主観的な体験の内容が、ネットワークを通して広く共有され、個人と他者を仕切る自我意識の摩耗から、個人が自分を超越的な全体性の一部として実感するときに生まれる意識の形態である。
「意識3.0」に関してはいずれ詳しく記事にしたい。
マイナス面
もちろん、ネットワークの上で生まれてくる「意識3.0」には、暗い側面も同時に合わせ持つことは間違いない。SNSのような「イミーバ」が個人の間の密接なネットワークを形成すると同時に、「イミーバ」の対話と共有のプロセスが産出した「意味」が一人歩きし、それがあらゆるタイプの社会不安を含む広範な社会運動を引き起こしていることは、我々が生きる現代の普通の現実となっている。
しかし「意識3.0」の世界では、共有されるのは「イミーバ」からあふれ出る「意味」を越え、個々人の生々しい主観的な体験そのものがリアルに共有されるところまで行く。それには、あらゆる快楽の体験のみならず、特定の民族や社会集団に対する生々しい恨みや憎しみもあふれ出すことだろう。
これは、我々がいま生きている「イミーバ」の現実をさらに拡大再生産したような状況となろう。いずれ近い将来、これが普通の現実となるだろう。
中間層の没落と意識3.0
しかし、「意識3.0」の世界への移行が簡単に進むかといえばそうではない。その動きを強くブロックする反対方向の動きもすさまじく強い。
周知のように、いま先進国を中心にグローバリゼーションの進展による中間層の没落はすさまじいスピードで進行している。景気回復の背後では、従業員の短期低賃金労働へ切り替え、専門職のアウトソーシング、そしてそれによる貧困率の上昇は、社会のストレスを忍耐の限界まで高める基本的な要素だ。
イギリスの大手紙、ガーディアンの最近の記事によると、2014年は、世界のどの地域でもストレスの臨界点を越え、社会的な抗議運動の爆発がいっせいに発生する可能性もあるとしている。
国家の強権化
だがこのような動きは、すでに国家によって先取りされていることも事実だ。中間層の没落に起因する抗議運動の多発を予期し、市民の権利を停止して国家に強制的に従属させる動きも強まっている。
アメリカの「フュージョンセンター」と呼ばれる、強制収容所を思わせるような施設はそうだ。最近可決された日本の「特定秘密保護法案」も、この国家の強権化の動きの一環だろう。
この動きはネットワークを分断し、「意識3.0」の出現を徹底して押さえ込む方向に作用する。そして、出現してくる超個人としての意識を、国家という古い組織の一構成要素にしか過ぎない位置に組み込む力となる。
いままさに日本がそうだが、この方向の動きはこれからさらに強まるはずだ。
2014年、ぶつかり合う力
おそらく2014年は、「意識3.0」につながる力と、これに抵抗する国家の強権化に向けた力とが、真っ向からぶつかり合う年となるだろう。
さまざまな矛盾を撒き散らしながらも、実に興味深い年になるはずだ。
ところでコルマンインデックスとは、左脳に偏重した目的合理的な思考と行動が衰退し、右脳と左脳のバランスのよい統合のもとで「生きている瞬間瞬間」に喜びを見いだすことのできる統合意識が出現する過程であった。
その変化とともに、過剰な物欲をベースにした消費社会と金融資本主義、また支配欲を基本に成立するピラミッド型の階層構造の組織がほころびる。そして、必要なものを地域共同体の経済圏を中心に生産する実質的な経済システムと、個人をネットワークでつなぐフラットな社会組織が出現する。社会の多くの分野はこうした形態の組織によって担われるようになるとしていた。
これはまさに、「意識3.0」の出現が予告している変化ではないだろうか?であるならこの動きは、国家の強権化の流れとぶつかり合いながら、2014年には徐々に姿を現すに違いない。
続く
むちゃくちゃおもしろかった講談
筆者は月刊ザ・フナイの連載を書いていたが、読者の方に講談師の方がおり、会う機会があった。筆者は講談はこれまで聞く機会がなかったが、実におもしろかった!今後はスピリチュアル系の講談をやるそうである。サイトに音声ファイルがあるので聞いて見たらよいだろう。
田辺鶴瑛
筆者のいとこのブログ
筆者にいとこがスピリチュアル系のカウンセラーになっていたのを最近知ることとなった。以下にリンクする。よろしかったらどうぞ。
ねもとまどかの「宇宙のゆりかご」
このブログの基本方針
このブログの基本方針を掲載しました。記事をお読みになる前にかならず一度はお読みになってください。
基本方針リンク
読むとくドットコム
筆者がコンサルティングにかかわっている会社が子供用の国語音声教材の提供を始めた。子供用だが、実によい名作がmp3の音声ファイルで聴くことができる。大人の心の琴線に触れる作品がとても多い。よいサイトだと思う。よかったらどうぞ!
読むとくドットコム
驚異的な前世リーディングサイト
遠い記憶・前世からの約束
前世リーディング問い合わせ電話番号
080-3128-8600
筆者の友人の作家のブログ
茶房ちよちよ
駒村吉重のブログ。いつもの飯、酒、より道、脱線、思いごと
便利な学校検索サイトです!
海外子女.com
投稿に関しては以下の方針に従い、どうしても必要な場合以外は削除しないことにしておりますが、他者の人格を傷つける不適切な表現がある場合は例外とし、予告無しに削除し、投稿禁止にする場合もあります。
意味産出の現場としてのBBSやブログ
また、私はいま日本で起こっている変化を以下のようにとらえております。もしよろしければこちらもどうぞ。
いま何がおこっているのか?
ヤスの英語